4月7日に播いた種籾がもうこんなになりました。あともう少しで田植えです
今回はダッヂオーブンを使わずに、お手製の燻製器にてササミを燻製にしてみました。ホームセンターで買ってきた金製バケツを加工
ダッヂオーブンを購入して燻製づくりをしました。スペアリブと牛リブを調理しましたが なかなか良くできました
種蒔き作業をして 苗箱並べをする いつも通りの作業を確実にこなしました。お米作りに大事なのは 先ずは良い苗を作る事です
今日は早朝より三重県にある御在所岳に登山してきました。岩山でけっこう危険な場所もありスリルも味わえて楽しかったです写真は
地元の大中神明宮の祭りがありました。今年の祭りでは神明会長という大役をさせていただき忘れられない祭りとなりました。太鼓の前で
久しぶりの金沢 ずっと行ってみたかった21世紀美術館に行きました。アートな時間(笑) 自分には無い感性を感じることがで
1月26日に大雪が降り ビニールハウスの開閉器具が壊れていることに 今日気づき、早速修理をしようと思ったのですが雪が邪魔で作業で
蕪の収穫をしたかったけど、大雪でしばらく仕事が出来なくなりました。田んぼの中の積雪量は60cmオーバーしばらく休みです。
台風の影響もあり質の心配をしていましたが、まずまずの出来で一安心です。ただ 台風の風によって蕪自体が傾く程動かされてしまった事で例
夜の暴風雨は人生の中で一番強烈でした。8月下旬から大蕪の種まきをして大事に栽培してましたがこの台風でかなりのダメ
品種「きぬむすめ」明日から台風18号の影響がくるらしく ギリギリのタイミングで刈取りが出来ました。今年もトラブル
まだまだ残暑が厳しい日が続いていますが…今年も新米の収穫が始まりました!今日は早生品種のあきたこまちを収穫しました
今年のスイカは甘いなぁー と思って糖度計で計測したら13.8%でした美味しいはずです!(^^)!
今日よりスイカ直売所OPEN今年は天気にめぐまれてとても甘いスイカに育ちました毎年こんな気候ならいいのになぁ(^-^
もう少しでスイカ収穫出来そうです('◇')ゞ早く試食してみたい。